Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサーサイト

2021.04.20 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

アンプ。

2014.03.30 Sunday


手もとには、3台のお手軽アンプが揃った。

SONYのUSB DAC内蔵ヘッドフォンアンプ PHA-1。

「デジファイ」付録のオラソニック製 USBデジタルアンプ SPEC 2014

フォステックスの「かんすぴシリーズ」付属のアナログアンプ AP05。

PHA-1は、PCに繋いでもiPodに繋いでもとにかく凄い。おまけにポータブル。

「デジファイ」付録のデジタルアンプも素晴らしい音を聴かせてくれる。

で、次にこのアナログアンプの AP05。

デジタルアンプに比べると、確かに解像感は劣るような気がするけれど、

古いアルバムをしっとりと聴かせてくれる。

30年以上前のオフコースを聴いていると、懐かしさがこみ上げてくる。

写真も音楽も、ある程度の人生経験が必要な気がしますね。




AD/DA変換。

2014.03.30 Sunday


デジタルオーディオの仕組みを知ると、デジタル画像と同じことに気が付いた。

音楽:アナログ音源を録音→デジタルに変換して編集・保存→アナログに変換して視聴。

写真:アナログ画像を撮影→デジタルに変換して編集・保存→アナログに変換して視聴。

ちょっと間違っているかもしれないけれど、概ねこんか感じだと思う。

そして、違いにも気が付いた。

音楽は、デジタルからアナログに変換してスピーカーで聴くのに対して

写真は、デジタルのままディスプレイで見ることができる。

スピーカーに相当するプリンターがなくても画像を見ることができる。

やっぱり、写真もプリントアウトしないと完結しないのかもね。





ポタアン。

2014.03.28 Friday


ポタアン???なんでも「ポータブルヘッドフォンアンプ」のことをこう呼ぶらしい。

そして、こんな風にカメの親子のようにセットするようだ。

というこで、iPod nano のケースをPHA-1に合わせてブラックに交換してみた。

それにしても、この親ガメと子ガメの携帯は無理のような・・・。




FOSTEX。

2014.03.23 Sunday


完成したFOSTEXの8cmフルレンジスピーカー。

FOSTEXはブランド名で、社名はあの懐かしいフォスター電機なんだ。

なんて思いながら、組み立て作業を進める。

といっても、スピーカーユニットを付属のケーブルと接続して

スピーカーボックスにビスで止めるだけ。

後の作業を楽にするために、ネジ穴にはキリで下穴を開けた。



2〜3日のエージング後、キット付属のAP05で聴いてみると

スピーカーから流れる「YO-YOMA」が心地いいですね。




DIY。

2014.03.22 Saturday


普通にスピーカーを買うのも面白くないので、「作って楽しいDIYスピーカーかんすぴシリーズ」を選んでみました。

同じシリーズの10cmは一回り大きいようなので、今回は8cmの「かんすぴセット」を選択。


内容は、8cmフルレンジスピーカーP800K・スピーカーユニットP800-E・パーソナル・アンプAP05と

アンプに付属のものとは別の高級?スピーカーケーブルが付属します。

少し鳴らしてみた感想は?音はともかく狭い部屋がケーブルだらけになりました。